今日、はてなブックマークを見ていると、久しぶりに断捨離の記事があったので読んでみた。

 

記事⇒断捨離に目覚めたらマジでカバンと本とAppleしかなくなった件

 

漫画家中崎タツヤに比べると、まだ改善の余地があるが、確かになかなかの極限度

 

中崎タツヤ 中崎タツヤの部屋
 (この机すら無くなります)

はてなのコメントを読んでみると

xevraxevra

無駄は文化。無駄の集合がその人を形作る。無駄を全部捨ててしまったらただの毛の抜けた猿しか残らない。無駄を捨てた方が良いという発想自体が病んでいる。

 

kanimaster kanimaster

ある種の自殺にみえる。

kubomi kubomi

これを読んでも到底幸せそうに思えない

 

と、否定的な意見が目立ち、もはや病人扱いにされていました

 

2chの極限スレとは全く別の価値観

 

断捨離がブームになり、こんまり先生の本がバカ売れした今日ですら、あまり極限思想は浸透してない様子

 

物を捨てるにあたっての壁である思い出の品高かったものをちゃんとクリアして高評価

 

あえてケチをつけるならば

 

  1. 台所、キッチンなどについて言及されていないこと
  2. 床にあるタイルがとてもダサかったこと
  3. デスクライトかシーリングライトのどっちかを捨てるべきであったこと

 

テレビを保有している私が言えることでもないんですけどね

 

ただコメントの否定的な意見が多かったのでカルチャーショックをうけました

140 :(名前は掃除されました) :2010/04/10(土) 01:29:31 ID:Ta9BTmEM [1]
少ない持ち物でも洗練されて見える十二ヵ条

・白い歯であること。
・清潔な舌や爽やかな息であること。
・ニキビなどのない美肌を保っていること。
・髪はいつも整えてあること。
・シャツとハンカチとは白を基調に爽やかであること。
・そのシャツとハンカチとにはアイロンがキチッと掛かっていること。
・靴は綺麗に手入れしてあること。
・時計は主張が強すぎないものを長く愛用すること。
・アクセサリーは一つ以上身につけないこと。
・相手の目を見て話すこと。
・声は明るくハキハキと、きれいな言葉遣いで喋ること。

え?十一ヵ条しかないって?あとの一つはあなた自身が書き加えて下さいな。

神はモーゼに「山に行け」と言った。

しかし、なぜモーゼは山に行かないといけないか理解出来なかった。

神は彼に山頂を目指して欲しくなかった。また次に何をするか考えて欲しくなかった。

山頂から下るときの事を考えて心配したり、家を出るときに灯りを消したかどうか不安になったり、今週末に払わなければならない請求を恐れたりして欲しくなかった。

ただ神は山に行って、その時間を楽しんで欲しかったのだ。

 

モラル?
その瞬間を楽しめ

 

どうやって?
果てしない予定、不安、とにかくそういったものに自分の時間を費やすな
代わりにただ楽しんでくれ

 

それはお前を山頂に連れて行くんだ

 

人生を楽しめ

 

しかし、それは予定立てるなということではない。予定を立てる過程をより楽しめ。

一生懸命働くなと言っているわけではない。

それ自体を楽しめ。

楽しくないことをするときはどうすればいい?

自分自身にどうやったらそれを楽しめるか聞いてみろ

 

 

過程を楽しめば、良い結果がもたらされる

 

 

過去に沈むな。未来を案ずるな。ただ山にいろ。

______________________

Minimalismという本に書いてありました。名著なんでまた紹介していきたいです。

minimalism 〜30歳からはじめるミニマル・ライフ
minimalism 〜30歳からはじめるミニマル・ライフ

原付で日本一周したときに一週間ほど沖縄でビーチキャンプしたことある

朝起きたら顔を洗う代わりに目の前の海に飛び込んでた

飽きるまで泳いだら今度はシャワーを浴びるため15分ほど歩いてビーチ併設のシャワー(無料)へ

体と髪を洗い髭を剃ったらテントへ戻り名護のマックで朝食&携帯の充電

その後はぶらぶら観光ツーリングして昼過ぎにテントに帰ってまた泳いで買出し行って夕日を眺めながら食事の支度

持ってる物は原付と最低限のキャンプ道具のほか海パンと水中メガネとシュノーケルとサンダルだけだった

一週間で飽きた

302 : (名前は掃除されました) : 2011/10/16(日)

キャンカーなんですが、これで定年後に住所を持たずに生活してる人も今は多いんじゃないか?
と思って調べてみたら結構居ますね。携帯とパソコンを繋いでネットも出来れば電話もメールも。しかも今は定額だし。

最近、休日なんかは家で酒飲むとオークションで売ってしまえる荷物が無いか常に点検。
合理化できるものがないか点検しています。お陰でだいぶ減った!

 

これはいい習慣
日曜に売れるものがないか点検してみよう