京都にある『あじき路地』というところに行きました。あじき路地とは、京都の五条の鴨川を渡ったとこにある、長さ50メートル程の集合長屋です。この路地の持ち主の方が、若い芸術家に頑張って欲しいという願いを込めて、若手クリエイターへの賃貸を募集しました。結果、たくさんの募集があり、この路地に様々な若手のクリエイターが集まって住むようになりました。家主の方が、色々なところへ営業してあげる等のバックアップをしたり、若手クリエイターが交流したりと、独自のコミュニティーが生み出されています。

 

あじき路地

続きを読む

無職の父と、田舎の未来について。いま、はてなブックマークで話題になっている記事です。この記事を書いた方は、北海道から上京して、東京で学生をやっているのですが、この記事で田舎の悲惨な実情を伝えています。そして、現代の日本で田舎に暮らせる解決策を求めています。前回書いたマイクロビジネスについて関係しそうだったので、今回はこの記事に対して、ささやかながら意見を述べます。

 

続きを読む

 

傘について

17名前: (名前は掃除されました)  Mail: 投稿日: 2012/05/31(木) 19:49:35.26 ID: 7nYziVF8 

東京で電車通勤の自分にとって、雨の日が劇的に快適になった方法書く。

傘は折りたたみ1本だけ、傘袋は撥水性の高いものを別途購入

自宅を出て駅に到着→傘はたたんで傘袋へ入れ、カバンへ収納。

濡れた傘が他人や自分を濡らさないか、気を遣うストレスがなくなった。

店に入る時も自前の傘袋に入れるからエコ。

 

ポイントは、さすのもたたむのもワンタッチの傘を選ぶこと。

totes [トーツ] の傘に出会って、ほかの傘全部捨てた。

続きを読む