前回の記事で物の連鎖性について、少し書きましたが、今回はパロディで有名な久米田康治先生の『かってに改蔵』をさらにパロって、物の連鎖性について書きました。

 

物の連鎖スパイラルについて

かってに改蔵を知らない方がおられると思いますので、簡単に説明すると、和製サウスパークみたいなもんです。

主に、時事ネタをいじったり、皮肉る手法を使うギャグ漫画です。

ちなみに、サウスパークのケニーと、かってに改蔵に出てくる地丹君は、オチ要員、弄られ要因など、同じ機能を果たしている重要キャラです。

かってに改蔵の後、久米田康治先生が書かれた『絶望先生』にはこのケニー的キャラがいなかったため、絶望先生はかってに改蔵より低い評価になっていると思います。

ケニーと地丹君

 

話がそれましたが、今回は物の連鎖スパイラルについてです。

物には連鎖性というものがあるのではないか?

連鎖性が高いもの(つまりテレビ、パソコンのような、あらゆる周辺機器と繋がる可能性が高いもの)を見極めることにより、物が増える連鎖スパイラルに陥る可能性を低くできるのではないか?

といった問題意識を持っています。

 

これを、かってに改蔵風にすると

かってに改蔵 物が増える連鎖スパイラルかってに改蔵 ミニ四駆 バーチャルボーイ

かってに改蔵 地丹

かってに改蔵 地丹

 

連鎖スパイラルの怖ろしさは、相対化が進み感覚が麻痺してくるとこです。

一眼レフで例えるなら、5万で一眼レフ買った人が、20万のレンズをいきなり買うのは、かなりためらうと思います。

しかし、一眼レフに100万使っている人なら、もう100万も使ってるんだし、20万増えたとこで大したこと無いと相対化してしまいます。

こんだけ金つぎ込んだんだから、これから多少の使っても問題ない(コンコルド効果)という思考になる怖ろしさがあります。

ゴミ屋敷の住民が、ゴミ袋1杯増えたとこでも大したことはないですが、物がない人の部屋でゴミ袋1杯増えたら大変なことです。

 

連鎖性の高いアイテムを買うときは、この連鎖スパイラルが起きる可能性が高くなるので、気をつけましょう。

連鎖性の高いものの特徴は

1 管理、メンテナンスする必要がある

2 高機能

などがあります。

 

逆に、連鎖性の低いものは

1 それ単独で役割を果たす

2 単純な機能しかない

例を挙げると、傘、タオル、はさみ、扇風機などです。

 

 

終わりに

今回は物を連鎖性という観点から見てみました。

普段、価格性能ブランドなどの観点からしか物を見ていませんが、ここに連鎖性という観点で物を見ることで、物の違った側面が現れると思います。



ちなみに、かってに改蔵は中盤8巻〜20巻あたりが面白いです。(なぜかサンデーの漫画はそういうのが多い気がします)

読みたいという方はそこら辺から読むのをおすすめします。

 

 

かってに改蔵 コミック 全26巻完結セット (少年サンデーコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]
かってに改蔵 コミック 全26巻完結セット (少年サンデーコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 最近のコメント

  • 18 コメント

    1. 連鎖スパイラルマンガ、楽しく拝見しました 笑

      ひとつ買うといつのまにか3つになる物…ミニマリストにとってはおそろしいですね!

      こういうとき、1つ買ったら1つ手放すルール(まだ最小限まで到達していない私は、1つ買ったら2つ手放すルールにしてます)が有効な気がします。

      0
      • >1つ買ったら1つ手放すルール(まだ最小限まで到達していない私は、1つ買ったら2つ手放すルールにしてます)が有効な気がします。

        一歩進んで二歩下がるルールですか。
        これだったら自然と物が減っていきますよね。
        ルールを自分に課すというストイックさを見習いたいです。

        0
    2. 前回の連鎖の話が非常に面白かったです。突き詰めて考えればいくらでも話しが出てきますね。気になったのですが、連鎖生のないものに傘を挙げておられましたが、実際傘は単独で使用出来るものですが、最近では傘をいれる用の袋や傘を間違えないようマークするベルト(?)など単独でいいにも関わらず、付属品がでているもの沢山ありますね。
      他には単独でいいのに勝手に付属機能がついていたりとか、その付属機能を使うために説明本を買ってしまったりとか。
      というかシンプルに単独機能だけのものって減って来ていると思います。
      無駄に買わせようとしているのか、それ以上新しいものを作り出せないから付属機能をつけることで新製品を出しているのか分かりませんが、、、
      タイトルですが、必ずしもタイトルと内容が完全一致である必要はない上に肘さんのお部屋は相当極限と思いますけどね。
      シンプル、物がない、持たない、ミニマリスト これらのワードをタイトルに入れておられる方には必ずと言っていいほど「これで?タイトル変えたら?」というお節介なコメントをして下さる方がおられるようです。

      0
      • 傘の付属品が存在するんですね…
        傘を間違えないベルトまで売ろうとしてるとは、なんか逆にそこまでされたらスゴイとしか言えません…
        多分売る方もかなり必死なんでしょうね。

        無駄な高機能化もどうにかならないんでしょうかね。
        テレビのリモコンでも使ったことないボタン結構ありますし、家電も高機能化しすぎてますよね。
        高く売るために『差別化』が必要なのはわかりますが、ここまでいっちゃうと笑えるレベルまで来てる気がします。

        >「これで?タイトル変えたら?」というお節介なコメントをして下さる方がおられるようです。
        そういう人がおられるんですね。
        タイトルもスッキリしたんで、なにか不都合があれば戻しますが、とりあえずこれでいきたいと思っています。
        心配していただいてありがとうございます。

        0
    3. 物の連鎖の記事面白いですね。
      僕も食器を持つと調理道具含めていろいろほしくなるのが嫌で
      全部捨てた経験がありますからよく分かります。
      お箸を買うと絶対にお皿もほしくなりますからね。
      電子レンジには冷凍庫もセットですし。

      今はデスクトップPCが大きいですね。
      机や椅子、キャビネット、自作したときに余った部品など、
      けっこう物が増えてしまっています。
      でもノートPCだと自分の用途には不便なのが悩みどころです。

      0
      • デスクトップはヤバイですよね。
        仕事上不可欠なのはわかるんですけど、あまりにも連鎖性が高すぎていつの間にか連鎖スパイラルに陥りやすい気がします。
        僕も昔、自作PCを作りましたが余るパーツが困るんですよね。

        今MacBook使ってますが、マルチディスプレイだったら、どんなに便利なんだろうと思ってしまいます。

        0
    4. 連鎖性の話、前回から楽しみにしてました!

      肘さんの記事はいつも新鮮な発想を与えてもらえるので読んでてとても楽しいです。

      更新楽しみにしてます!

      0
    5. 漫画が力作で笑いました
      箇条書きのコマがあれば更に良かったです

      家族が先日 スリッパ→スリッパラック→ラックが床を傷付けないための緩衝材→スリッパの裏を掃除する粘着コロコロという連鎖をやらかしました

      今はレイコップとルンバを狙っているようです(泣

      0
      • 「ああ、魅惑の〇〇たちよ!」ってやつですか笑
        久しぶりに改造読んだんですが、これを毎週描いていた久米田先生凄すぎます。

        まさか布団専用掃除機が売れるとは…
        考えたやつ天才ですね。
        あと昔、ルンバのパクリ商品使ってましたが、即効で捨てました笑

        0
    6. こんばんは。

      無駄な高機能化といえば電子辞書ですよね。
      実際、受験用にもらったものをまだ
      持っていますが、フランス語やらイタリア語、文学作品100本など受験の邪魔になるやつがほとんどです。w
      今は海外のサイトや海外ドラマの英語音声・字幕なしで英語ができるようになってきたので誰かにあげようと思っています。

      あと、パソコン持つとLANとかが連鎖しますよね
      あえて公衆無線LANの契約のみにして連鎖を断ち切りましたが問題もなく、また外に行って作業するので気分転換になるので僕としてはむしろ良かったと思います。

      0
      • 電子辞書もいらないですよね。
        今の時代、スマホありますし、そもそも使わない機能多すぎたのは覚えてます。
        暇つぶしにいろんな言葉調べて、無駄な知識増やしたりとか、よくやってました。
        語学の力があって羨ましい限りです。
        英語ができたら、どんだけ世界が広がるんだろうと思うんですが、習得するのは難しいです。

        家でネットすると、しょうもない使い方ばっかしますもんね。
        家で勉強できない人は、多分家でネットしてもダラダラした使い方になりそうです。
        なので、僕もできるだけ外で使うようにしてます。

        0
    7. お久しぶりにコメント付けます(o^^o)
      気候が一気に寒くなりましたね(笑)

      連鎖性わかります。メダカ一匹買うだけでも、水槽、餌、水草、お掃除用のポンプ、網、バケツやスポンジなどどんどんと増えて行きますよね。

      母がメダカを買っているのですが、ごちゃごちゃするし、勝手に川に流そうとして怒られました( ̄ー ̄)

      0
      • お久しぶりです。

        生物の連鎖性はヤバイですね。
        人でも、哺乳類でも、魚類でも、かなりの道具が必要になりますよね。

        その中でも、魚類は道具が多い気がします。
        なにせ適切な環境づくりから初めないといけないからです。
        友人にアクアリウムを趣味にしている奴がいるんですけど、アホみたいにこだわるんですよね笑
        「この草、8000円する」とか普通に言うんですよ笑

        メダカは蚊を食べてくれるらしいんで、デング熱対策にも、川で放流するのはアリだと思います笑

        0
    8. 力作エントリ、おつかれさまです!

      「連鎖性」の記事、おぉ、と思いながら拝読いたしました。

      「管理、メンテナンスする必要がある」モノが、次から次へとモノを呼び込む、というのは、なかなか凄い発見だと思いました。

      じつは家でもルンバを購入しました。
      凄いヤツです。機能面では文句なし、人が嫌う埃まみれの床掃除を、感情が無いため、「♪~」とやってくれています(笑)。

      何回か試したのですが、「あ!」と思い、マニュアルでぺらぺらと確認をしたのが、
      ルンバ本体のメンテナンス作業のページです。

      消費者マインドとして、ルンバという商品に付随する『幻想(イメージ)』は、
      “人手かからず、家を空けておけば、帰ったら床がピカピカ、掃除要らず!!”
      だと思います。

      けれども、現実のルンバは、精密機械工学の産物ですから、埃まみれの中で一定の時間働けば、メンテナンスをしてやる必要がある、という前提があります。ここから生活空間の中での商品が市場を去り、家庭に入り、そこで幻想のパッケージングを剥がされて、人間とのたたかいがはじまります(笑)。

      さて、ルンバのメンテナンス作業は、だいたい次のようなものでした:
      ・ゴミを捨てる
      ・ゴミ入れの中を別の掃除機で吸い取る(←面白いです。普通の掃除機は、ルンバにとって欠かせないパートナーなのです…)。
      ・本体前、下の複数センサをぞうきんでふく
      ・ミニ車輪を外して拭く
      ・ローラーを外して埃を普通の掃除機で吸い取り、埃センサも拭いてやる。
      ・ブラシに絡んだごみを取る

      きのうまでひとっぱたらきしてくれたルンバさんのため、
      きょうは午前中から庭で一通り、メンテナンスの手順をやってみました。
      ・・・なるほど、これならさほど手間もかからずできそうだ、と、手が言ってくれました
      (CV: 平野綾)。

      というわけで、人間と商品から商品幻想が剥がされて単なる生活用品となったモノとの付き合い方、ルンバから教わった(?)次の一条:
      「なる早で、『お手入れの仕方』ページを、読んで、試してみよう!」

      ぎゃくに、メンテナンスがあまりに面倒なら、買わないのがただしいと思います。
      本当は、メンテナンスのシンプルさを、ネットレビューの中心トピックとしてあってくれれば、ミニマリスト(見習いof見習い)としては嬉しい限りなのですが、、、。

      あ、スマホやウィンドウズマシンは、『お手入れ』を基軸に観ると、けっこう悪夢のようですナ・・・(うぉっほん、舌禍かしらん)。

      0
      • こんばんは!

        機械ってのはメンテナンスが必要ですもんね。
        究極に手間をかけたくないのなら、その機械をメンテナンスしてくれる機械が必要で、更にそのメンテナンスしてくれる機械をメンテナンスする機械も…と永久に連鎖していきます。

        そんななら、単純な機能(連鎖性の低い)しかない掃除機でいいじゃんとなりますよね。
        あまりに複雑な機能は、どうしても今の技術だと連鎖性を生み出すことが多いです。
        その点、スマホは高機能なのに連鎖性は低いと思ってますが、本気で『お手入れ』するとなると、まあ面倒ですね。

        特に面倒な『お手入れ』として、バッテリーの問題があります。
        結局、今のコードレスなデジタル製品って、バッテリーが消耗する問題があるので、定期的に交換しないといけないという作業が必要になってきますよね。
        ルンバもバッテリーは1年スパンで交換しないといけないんじゃないでしょうか?
        様々な研究がされてますが、なかなか電池の進化はないですもんね。
        そろそろ進化して欲しいもんですな〜。

        0
    9. はじめまして。
      お盆に40インチのテレビ(SONYブラビア3年目)が壊れ、うんざりして処分。ついでにテレビ台(190×70)とその中にあった収納とかも全て処分。(←旦那の意向)私はもっとコンパクトなのを買おうと思いましたが部屋のスッキリ感が爽快すぎて次のテレビが買えません。笑
      このまま無くても良いかも。
      それはさておき、肘さんが友達が来るからテレビが処分出来ないっていうのが、私的にはけっこうビックリしました。男と女の違いなのか、私がゲームとかしないからですかね。結婚していて子供がいないせいか、そもそも人を家にあまり呼びません。友達に遊びにきたいと言われても、会うなら外の美味しいお店で食事しようよとか思っちゃうし。
      あと部屋はキレイ(新築物件に住み替えてく賃貸主義)ですが、いろいろ足りてなくて人を呼ぶ仕様になっていないような。
      まぁ家は住んでる人がリラックスする場だし。なんて、ただ面倒なだけかも。(´∀`; )
      私はミニマリスト?ではないですが、もともと物が多いのがダメな性分なんです。そんなわけで肘さんの部屋の写真と文章楽しいです。

      0
      • はじめまして!
        3年で壊れることがあるんですね。
        僕も壊れたら、もうテレビは買わないと思います。
        もし買うとしても、プロジェクターにします。

        昔から、友達を家に呼んでゲームするライフスタイルを貫いてきたので笑
        あと映画とかも好きなのもあると思います。
        家で、ぐだぐだとゲームしながら話すってのが多いんですよね。
        女性だと、外でランチして話すという習慣があるので、そういった意味では、物が少なくなりやすいのかなと思います。

        コメントありがとうございました!

        0

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。


    Optionally add an image (JPEG only)