前回の続き!

 

 

物の捨て方

トミーさんが物の手放し方について聞きたがっていたので、ちょっと答えます。

物を手放す基準なんですが、

1年以上使ってないもの

再度、入手可能であるもの

これを満たしていれば、大抵のものはいらないです。

 

捨て方は、

1.ヤフオク

2.ヤフオクが面倒くさいのなら兄弟、友人などにあげる

3.それも面倒くさいのならゴミ出しで捨てる

これで大丈夫です。簡単ですよね。

 

トミーさんが友人に貰ったふなっしーのぬいぐるみを捨てるかどうか迷っていました。友人に貰ったという「感謝」が捨てることをためらわせているのですが、「感謝」は循環させましょう。つまり、そのへんで遊んでいる子供にあげれば「感謝」が循環していきます。それに、いきなり知らん大人からふなっしー貰ったら面白いでしょ笑

ふなっしー

 

ぼくが今でも覚えていることなんですが、小学生の頃に駅の階段で、小汚いコジキのオッサンに突然、「握手してくれ!お前はすごい奴になる!」などと言われ、握手したことがありました笑

今思えば完全にただのキチガイの奇行ですが、今でも覚えているくらい強烈に記憶に残っています。まあ少し話がそれましたが、持っててもどうしようもないふなっしーも、「これをやる。お前はすごい奴になる。」などと言って、子供にあげたら一生忘れない記憶になるでしょう(笑)それに持っていても何も生まれないんですし、それなら誰かにあげてドラマをつくりましょう。

 

前回、物には「記号」「機能」そして、「記憶」の側面があると書きました。この「記憶」というのは、その物が何かしらの「思い出」とひも付けられているものです。例えば、子供の時に使っていた学習机を親が捨てられないのは、子供がかわいいときの「思い出」が学習机とひも付けられているからです。

それに対処するには、動画をまめに撮ることです。今のスマホは手軽に高画質の動画を撮れるので、たくさん撮っておきましょう。こまめに動画を撮ることで、「物」と「思い出」がひも付けられる必要はなくなり、「物」に「記憶」の属性が付与されないと思います。学習机を捨てられない親も、その当時の子供の動画が腐るほどあれば、学習机にそこまで思い入れはなかったはずです。

 

 

 

Evernoteに全ての書類をブチ込むッ

Evernoteの撮影機能のヤバさを紹介します。書類をスマホのカメラで取り込むのがめっちゃカンタンです!なんと、書類の色と背景の色が違えば、自動的に書類だけを読み取ってくれます。

名刺に至っては、名前、会社、電話番号、住所、メールアドレスなどを全て自動判別して保存してくれます。つまり名刺をスマホでスキャンすれば、自動的に連絡帳にも追加できます。こんな便利なものを使わないのってもったいないですよね。

 

家から紙を無くすだけで、見た目的にもスッキリしますが、それ以上に管理のしやすさが段違いです。「いや、デジタル化するのがメンドイし…」などとつべこべ言わずに、一度騙されたと思って家にある書類をEvernoteに入れてみてください!はい!ほら早く!

 

 

ちなみにEvernoteやDropboxに入れたファイルは、iPhoneだと標準で付いているiBooksで読めます。いったんiBooksにコピーしたら、次からはiBooksを起動するだけです。

dropbox

右上の矢印のボタンを押せば、この画面になります。

 

 

 

1ヶ月だけEvernoteのプレミアム会員になる方法

Evernoteでプレミアム会員になると、かってに「自動更新」されるので、これを解除しないかぎり、毎月400円払わされます。なので、1ヶ月だけ入って、ファイルを片っ端からアップロードしたい人は、この「自動更新」のチェックを外さないといけません。これがとても分かりづらいんですよね。

AppStoreのトップ画面の一番下に、「xxxxx@yyy.com」のように自分のアカウントが表示されていると思うんですが、そこを推して管理画面にいかないと自動更新を解除できません。このクソ仕様は最悪です。

 

IMG8

 

IMG49

ここをオフにしないと自動更新されちゃう

 

 

 

3人で雑談しながら分業

記者のHさんとひたすら3人でおしゃべりしながら作業してました。この記者さん、知的でクールな方だと思いきや、学生時代にアフリカにいる独自の占星術を持つ部族に会いに行くほどのキチガイです笑

バックパッカーならまだわかりますが、学生で現地ガイドまで雇ってそんなヤバそうな部族に会いに行くとか、どんな行動力と好奇心だよ!?ってなります。朝起きたら村中の村人に囲まれていたらしいですからね笑

昔、「記者とかになったら面白そうだな~」などと安易に考えていた自分にスカーレットニードル食らわしたいです。常人には無理な職業だと話していてしみじみと感じました。

 

あまりにも色んなことを話していたんで、まとめれないんですが、「人間は必要なくなる」という話題が多かったです。マツコロイドで有名なOO先生も、「アンドロイドは人間になるんだよ」という発言をされたようですが、人工知能、ロボットの発達を見ていると、そうなるのもなんとなく理解できます。

テクノロジーの進化により、物を持たなくても豊かな暮らしができるようになりましたが、更なるテクノロジーの発達によって、人間すら不要になる社会が来るのかもしれません。少なくとも労働力としての人間の重要性は確実に少なくなるでしょう。

他にも、北海道のハッカの話も面白かったです。むかし、北海道のハッカ産業は世界最大レベルで、その後ブラジルとの競争など色々あったんですが、合成ハッカをつくる技術が登場して、ハッカ農家が一気に崩壊したという話です。テクノロジーによって消えているのもは、多分知らないだけでかなりの数があるんでしょうね。僕たちも天然ハッカのように人工知能とロボットに淘汰されるのかもしれません。

 

 

そして、そんな雑談をしながら、作業が終了。

こんだけの本、書類を捨てることに成功しました!

出張ミニマリスト

 

トミーさん、Hさんお疲れ様でした!

そして、スキャナーと裁断機を送って頂いたないなりさん、ありがとうございます!

後日頂いたトミーさんの感想がこちらです。

 

肘さんに来てもらって一番の進化(変化)は毎日掃除をしていることです★
それまでは、いつの間にか部屋にモノをためこんでいました。これがあれば幸せだと思い込んで。ちっとも幸せにちがづけなかったけど。
そんなきもちからも、解放されました。

肘さんに出張依頼のメールをするまでの時間、来るまでの時間、片付けが終わってからの今、全てが一つの約1ヶ月かかる大きなイベントでした笑
約1ヶ月プロセスがいろんなところに散りばめられていました。
きっと依頼する皆さんに、それぞれの自分と向き合うプロセスが用意されているんでしょうね。
Hさんも含めて、同じ空間でお話をして貴重な体験でした。初めて聞くようなお話ばかりで面白かったです。

いるもの、いらないものってものモノだけじゃないんだなと実感しました。仕事や人間関係とかいろんなものに繋がるんだと教えてもらいました。
そして、手放すのがたのしい!!知りませんでした。軽くなる感じ♪

肘さんのデモとは違う社会へのアプローチの仕方に共感を持ちました。
デモ参加したことあるけど、なんだかしっくりこない自分がいて、政治のこともよくわからないけどこのままの社会でいいと思えなくて、それぞれに合う社会とのつながり方についてちょうど考えていました。
昨日三十三間堂に行ってきたんですけど、1001体の千手観音が並んでいる姿は、圧巻で昔の人は何かを信仰する事で(目には見えないしよくわからないけど)神様とつながっていたんだと思いました。
今も昔も社会というものは、ほとんどのことに宗教や思想がある気がしました。
今の時代をどう社会とつながって、楽しんで生活していくかゆっくり考えてみます★

ちなみに、水晶が部屋に置いてあったのは形がきれいだからです。自然界の物は、全てが完ぺきな形をしていると思っていまして。デザインの先生みたいな感じですかね。捨てませんからね 笑

最後になりましたが来てくれてホンマにありがとうございます!!!
人のご縁ってわくわくしますね。とてもおもしろい!

まずは、周りの人、家族とともに実家の掃除をして、この気持ちをつなげていきたいです?
肘さんの人柄も魅力的でした。さっぱりした感じなのにあついですね。次お会いする際はももクロの話を聞きたいです♪
よし、もう少し部屋の荷物を減らします!目指せミニマムです☆
では、季節の変わり目なのでご自愛くださいね♪( ´▽`)

感謝

 

 

 

そういえば話に夢中で、ももクロちゃんを布教するのを失念してました…。

2回目ですが、結構慣れてきましたので、これからは更なる効率で作業ができそうです。

部屋がスッキリするのを手伝うのは楽しいですし、これを読んでいる方の掃除するモチベーションになれば嬉しいです。

 

 

次回ッ!!これまでとはレベルの違う、最大級の案件がッ!!

膨大な物の山に驚愕する面々!!

ミニマリスト肘、最大の試練に挑むッ…!?

ミニマリストと汚部屋

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 最近のコメント

  • 19 コメント

    1. 興味が湧いたらでいいんですけど、逆にマキシマリスト(ミニマリストの逆)で上手くやってる人を取材するのも面白いかも。
      僕は有名人で一人知ってるんですが、この人は短眠型だったり、書いてる著作も一冊にかなり分量があり、しかも頻繁に出版してる、デザインも自分でできるという、かなり特殊な人です。
      ミニマリストとは逆で情報をコントロールすることが苦ではない、こなせちゃう人なので参考にはならないかもしれませんが…

      0
      • 返信がかなり遅れまして申し訳ありません。
        マキシマリストと熱いバトルをしてみたいんですよね。
        LEON編集長みたいな人と戦ってみたいとは思っているんですが、そういう人と関わる機会がないんです。

        物を管理する能力に長けている人はごちゃごちゃな状態でもいいんでしょうが、普通は無理ですよね。超人のみに許されるワザだと思います。
        物が多いという意味でのマキシマリストと記号にどっぷり浸かっているマキシマリストの2つの意味があると思うんですが、後者とじっくり会話をしたいですね。

        0
    2. こんばんわ。最後のツイートがツイートだっただけに、しばらくは読めないものと思ってました。オフ会の時に(初めてご尊顔を拝するのに訳知りをするようで恐れ多いのですが…)時折、疲れた表情をされていたので、しんどいのかと思っておりました。。。お仕事も大変そうにうかがっていたので…。くれぐれもご自愛くださいm(_ _)m

      紙がスッキリする様は、ステキな光景ですね!
      ただ、デジタル用語は「???」な感じでしたが…^^;;;

      あっしも、見ず知らずのオッサンに、「お前は末は博士か大臣になる!」と言われて顕微鏡セット(実際に科学の実験室に置いてありそうな、本物の)をもらったことがあります。まぁ、博士でも大臣でもない職業についてますが…^^;;;

      そして!次回はなかなかの本格的な片づけ企画のようですね!なんかテレビ番組のような感じの写真!ひょっとして、カメラマンさんも、なかなかの手練れと見ました!!肘さんの写真への演出もまた上手い!なかなかいい感じのコラボレーションですな^^v

      …あ、コメントは激しいbingoちゃんでしたね。
      では…

      > そういえば話に夢中で、ももクロちゃんを布教するのを失念してました…。

      「まだまだだね」(by越前リョーマ)

      …失礼しました!m(_ _)m

      0
      • >時折、疲れた表情をされていたので、しんどいのかと思っておりました。。。

        そうだったんですか、自分では全く気づかなかったです。
        それにしてもbingoさんのリアルとイメージのギャップがありすぎてビックリしました。
        テニプリの漫画版と映画版くらいのギャップです。

        次回、またお会いするとき楽しみにしてますので、これからもよろしくお願いします。

        0
        • francophones de Linkebeek sont des immigrés et comme tous les immigrés ils doivent s’adapter à la société. Ce n’est donc pas à la société de s’adapter et je suis outré que vous disiez que Linkebeek n’est pas flamande: pour rappel Waterloo était flamande en 1815 (lisez la Chartreuse de Parme) et au&uurdjrsquo;hoi les flamands ne la revendiquent pas, ils veulent juste conserver le territoire qu’ils ont actuellement et je trouve ce combat noble et juste!

          0
    3. 初めてコメントさせて頂きます。
      sakuraと申します。
      肘さんのインテリアやファッションセンスが好きで、いつもブログを楽しく拝見させて頂いております。
      肘さんのブログに触発を受けて、私は今までたくさん所持していた物をどんどん減らしていき、部屋がスッキリしてきました。
      元マキシマリストとしては、次回の更新がとても楽しみで待ち遠しいです。

      0
      • コメントありがとうございます!
        こういったコメントを頂けると、少しは役に立ったのかなと実感するので嬉しいです。

        >私は今までたくさん所持していた物をどんどん減らしていき、部屋がスッキリしてきました。

        最近、人の家を片付ける機会が多いので、ぜひその様子の写真を見てみたいです!
        一体どのくらい物を減らせたのですか?

        0
    4. 服は断捨離して、クローゼットは、ほぼ黒白ネイビーに!体脂肪も15%。
      でもフラメンコ衣装とカラフルランジェリーは必須です。
      ワクワクドキドキ感は大切にしたいから、人にとってくだらないものでも私にとっては必要❤️

      0
      • 色はかなり重要ですよね。
        色選びで服の量が決まると入っても過言ではないと思います。

        フラメンコ衣装とカラフルジュエリーということは、踊る方なんですね。
        選択と集中を実践されているようで素晴らしいと思います。
        ぜひその写真をアップロードしてください!

        0
    5. あけましておめでとうございます。
      肘さんお返事ありがとうございます!

      以前は無駄に部屋数が多い一戸建てに家族三人で住んでいて、処分したモノは段ボール100箱以上、家具も30個ほど、リサイクルショップに買い取りをお願いしました。

      私の所持品で一番多かったのは本です。
      本専用の部屋がありましたから。

      二度と我が家がマキシマムにリバウンドしないために、狭い賃貸に引っ越しましたが正解でした。

      モノが減ってよかったことはたくさんありますが、一番よかったのは、家族の長年の病気がモノの減少に比例して回復していったことです。
      これも肘さんのブログのおかげだと感謝しております。

      これだけモノを処分しても、まだ肘さんに画像を見て頂けるほどはミニマルな状態ではないので、もっと完璧な状態に仕上げられるよう、部屋も生き方も精進していきますね!

      0
      • あけましておめでとうございます!
        やっぱ本が一番多いですよね
        本って読むのが目的になっている場合が多いと思うんですよ
        買って満足する方も多いですし
        なので、あくまでも本は手段として考えるのを徹底しています
        そうでないと際限なく本って増えていきますもんね

        むしろビフォアアフターが見たいので、遠慮なく上げて欲しいです!笑

        0
    6. こんばんは。

      1月6日の朝日新聞、読みました!
      長時間にわたる片付け企画、ご苦労様です。肘さんの仁義と熱量が幾重にも感じられます。

      〉 スピードワゴンのように黄金の精神で何かを成し遂げたいと思います。最高に熱い豚がここにいますんで、これからもよろしくお願いします。

      読みながら、このレスを思い出さずにいられませんでした^_^;

      空に向かって叫びたいです。

      「おお!快なり!!」

      Est!Est!!Est!!!

      0
      • こんばんは!

        なかなかメールを返せずに申し訳ありませんでした!

        最高に熱い豚がここに2匹いますね!
        この行き場のないやる気をどうしたらいいか考えましょう!
        というか、もはや元ネタがわかりません笑

        今年もよろしくお願いします!

        0
    7. 肘さん返信ありがとうございます!

      そうなんですよね(>_<)
      本は手段として考えていかないと、どこまでも興味の範囲が広がって本が増え続けてしまいます。

      知る楽しさもありますが、知識をたくさん所有することが目的の“知識のコレクター”に陥らないことが大切ですね。

      ミニマリストは読書家の方が多いですが、たくさんの本を読んでいくと、どんな本から読み始めても、結局は世界の仕組みに行き着くのかなと感じています。

      世界のお金がどこに流れていくのか、そしてその仕組みが生み出す様々な問題も。

      “ミニマリストは消費で世界のお金の流れを良い方向に変えていける”と肘さんのブログから感じています。
      私自身もそうありたいです。

      ファイル選択が無くなっていますが、画像投稿の仕方が変わりましたか?
      年明けから仕事でバタバタしていますが、落ち着いたら画像をアップしてみようかなと思っていたので。

      0
      • そうですよね。
        あまりにも本を読むことが目的になっている人が多すぎます。あくまでも手段ですし、必要な情報も200ページもいらないはずです。

        書を捨てよ町へ出ようと叫びたくなるときも多々あります。
        問題意識をまず持ち、そこから手段としての情報収集であるべきですよね。

        ファイル選択、確かになくなっていますね…。
        ご指摘ありがとうございます。
        ちょっと調べてみます。
        また復旧したら画像アップよろしくお願いしますね!

        0

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。


    Optionally add an image (JPEG only)